【SONY α7Ⅳ】おすすめアクセサリー・同時購入品を紹介【カメラ初心者】

SONYのα7Ⅳを2022年7月に購入しました。

合わせていくつかのアクセサリーやカメラ用品も購入したため、おすすめ品を紹介していきます。

私は初めてミラーレス一眼機としてα7Ⅳを購入したため、同じような人の参考になればと思います。

記事の内容
  • α7Ⅳにおすすめのアクセサリーを必須品・任意品に分けて紹介
  • ミラーレス一眼機を初めて購入する時に購入した方が良いモノを紹介
目次

α7Ⅳの付属品

α7Ⅳの付属品は以下になり、カメラ用のバッテリーとショルダーストラップも同梱されています。

α7Ⅳの付属品
  • カメラボディ(キャップ付き)
  • ACアダプタ(コンセント/5V)
  • NP-FZ100(リチャージャブルバッテリーパック)
  • USB Type-C ケーブル
  • ショルダーストラップ
  • スタートガイド
  • 保証書

α7Ⅳと同時に購入したアクセサリー

α7Ⅳの同梱物としては必要最低限になるため、いくつか買い足す必要があります。

また、故障防止やメンテナンスのためにカメラ保管ケースや清掃用品も必要になります。


数が多いため、以下のように分類して紹介していきます。

  • α7Ⅳ本体に装着するアクセサリー
  • α7Ⅳの保管・メンテナンス用品

α7Ⅳ本体に装着するアクセサリー

α7Ⅳに装着するアクセサリーとして以下のアクセサリーを購入しています。

  • モニター保護ガラスシート
  • 予備バッテリー+バッテリーチャージャー
  • メモリーカード
  • リストストラップ

α7Ⅳ モニター保護ガラスシート

背面保護用のガラスシートはソニー純正品を購入しています。

他のメーカーからもいくつか販売されていますが、純正を選んだのは「フィット感(ジャストサイズで気泡無し)」「信頼性(対応硬度9H)」「操作性(指紋・汚れ防止コーティング)」「信頼性(飛散防止)」といった特徴があるためです。

予備バッテリー+バッテリーチャージャー

専用バッテリーであるNP-FZ100と純正バッテリーチャージャーのBC-QZ1を購入しています。

バッテリー自体は高容量のため写真メインであれば半日ほど持ちますが、4K動画などを撮影する場合はバッテリー消費が激しくなります。

モバイルバッテリーなどでカメラ本体で充電も可能ですが、予備バッテリーがあったほうが機動力が上がると思い購入しています。


バッテリーチャージャーは他メーカーから安価かつ2個同時に充電できる製品も発売されていますが、以下の理由から純正を選んでいます。

  • 純正なので安全性・信頼性が高い
  • Amazonで高評価(2022年6月時点で4.3)
  • 充電速度が早い
  • 充電状況がLEDでわかる(過充電防止)

価格は高いため他メーカーのバッテリーチャージャーでも問

メモリーカード

メモリーカードはSanDisk製を所有していますが、新たにキングストン製を購入しています。

SDカードの規格では最高点速速度を満たすUHS-Ⅱ、最低保証速度のあるClass10を選ぶのがよく、どちらも満たしてるのがキングストン製になります。

Sandisk製はUHS-Ⅰの規格になりますが、値段は安いため転送速度を気にしない方におすすめです。

SDカードの規格最高転送速度最低保証速度
UHS-Ⅱ312MB/秒
UHS-Ⅰ104MB/秒
Class1010MB/秒
あわせて読みたい
おすすめのSDカードの比較紹介|規格の違いによる選び方も解説 パソコンデータの保存や受け渡し、デジタルカメラなどの記録用媒体として必須となるのがSDカードになりますが、種類が多く価格に幅があるためどの製品を選んだら良いか...

リストストラップ

付属品としてショルダーストラップは同梱されていますが、肩からカメラをぶら下げたくなかったためリストストラップを購入しています。

少し値段は高いのがネックですが、カメラを片手で持つ・長いケーブルが邪魔にならないといった利便性が高まります。

リストストラップを使用するとなるとカメラバックも必要になるため、PeakDesign ピークデザイン エブリデイ スリングをあわせて購入しています。


PeakDesign ピークデザイン カフ リストストラップの金具部分がカメラにあたって傷つける可能性があるとクチコミがあったため、日東 アセテート粘着テープ NO.5を金具面に巻いて利用しています。

α7Ⅳの保管・メンテナンス用品

カビからカメラ・レンズを守るため、保管方法は以下のように2パターンありますが、私はアナログなプラスチックケース+防湿剤を選びました。

  • 防湿庫を利用する
  • プラスチックケース+乾燥剤を利用する

防湿庫は自動で適切な湿度に保ってくれるというメリットの反面、設置スペースが必要というデメリットがあるためです。また、値段も高く1万円前後の防湿庫では信頼できないというレビューが多かったことも選ばなかった理由になります。


α7Ⅳ+レンズ保管ケース

クリアボックスで購入したのはHAKUBAから発売されている5.5Lモデルです。

付属している乾燥剤に加えて、

を追加購入し、念の為スマートフォンから数値を確認できる温湿度計をケースに入れています

カメラクリーニングセット+レンズペン

一眼用のメンテナンスセットを一つも所有していなかったためHAKUBAから発売されているクリーニングセットとレンズペンを購入しています。

クリーニングセット内訳
  • シリコンブロアー
  • レンズクリーナー15ml
  • クリーニングペーパー50枚綴じ
  • クリーニングクロス15×15
  • クリーニングブラシ
  • 先細型綿棒8本

ブロアーとレンズペンは必須です。

SONY α7Ⅳ おすすめアクセサリーまとめ

SONY α7Ⅳと同時購入したアクセサリーについて紹介しました。

特にカメラ初心者だと保管方法に気をつけなければいけません。きちんと保管しながらカメラを長持ちさせ、便利なアクセサリーを揃えて撮影の利便性をあげていきましょう。

  1. α7Ⅳ本体に装着するアクセサリー
  2. α7Ⅳの保管・メンテナンス用品


▼α7Ⅳ本体に装着するアクセサリー

▼α7Ⅳの保管・メンテナンス用品


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次