ガジェット(電子機器)の掃除に便利なグッズを紹介|クリーニングアイテム

パソコンなどの電子機器を使用する上で欠かせないのが定期的な掃除(クリーニング)になります。

掃除を放置するとチリやホコリが溜まり、ファンの異常、さらには出火の原因になります。ファンを搭載していない機器の場合でも皮脂汚れによるサビ、また付着物による小傷の原因につながります。

本記事では、パソコンをはじめとする電子機器(精密機器)に使用できるクリーニングアイテムを紹介していきます。

お気に入りのガジェットを長期間、きれいに使いたい方は参考にしてください。

本記事ではガジェットを分解して掃除する方法は除外しています。

目次

掃除の流れ

掃除をする対象にもよりますが、基本的な流れは以下になります。

  • エアダスターやブラシでホコリなどを除去
    • 表面やすき間のゴミや埃を除去
  • 水やアルコール除菌シートで汚れなどを除去
    • 皮脂汚れやダスター、ブラシで取れない汚れを除去
  • 布やクロスで仕上げ

ホコリなどを除去するのに役立つグッズ

ホコリや細かいゴミを除去するグッズを紹介していきます。

エアダスター

ホコリを除去する方法はいくつかありますが、簡単なものだとエアダスターがあります。おすすめなのがエレコムのエアダスター

逆さにしても噴射することができ、ノズル一体型(折りたたみ式)のためスプレーを補完中にノズルをなくすこともありません。

なによりデザインが良く無駄なロゴやキャッチコピーが印字されてないところも気に入っています。

クリーナーブラシ

液晶画面やキーボードの隙間にあるホコリを除去することができます。

エレコムのクリーナーブラシは片側は柔らかい素材、片側は固い毛となっています。柔らかい毛はガジェットを傷つけることなく汚れを除去でき、固い毛ではキーボードの隙間等の汚れ除去に適しています。

キートップ引き抜き工具

メカニカルキーボードなどキートップを剥がせるタイプのキーボードだと、隙間に汚れが溜まりやすくなります。

キートップ自体は素手でも引き抜くことができますが、引き抜き工具があると便利です。

ガジェットの汚れを落とすグッズ

ガジェットの皮脂汚れなどを除去するグッズを紹介していきます。乾いたモノをティッシュなどで拭くと小傷がつく可能性が高いため、湿らせたティッシュや布で拭くことが推奨です。

アルコール(除菌)シート

キーボードやマウスなどは表面に汚れや皮脂、細菌がつきやすい状態になります。

そこで役立つのがアルコールタイプのウェットティッシュになります。簡単に利用できますが、液晶モニターへの利用は行わないでください。

液晶モニターをアルコールで拭くと起こること

液晶モニターをアルコールで拭くと、液晶モニターのコーティングが剥がれます。また、これにより白い跡が残ることやシミができることもあり得るため、絶対に行わないでください。

ティッシュや水などもNGです。ティッシュは繊維が粗いためディスプレイに細かい傷がつき、水では拭き跡が残り余計に汚く見えるようになります。

モニターを綺麗にする場合は専用の除菌シートを利用することを推奨します。WHOOSHは以下の特徴があり、カメラのレンズにも使用できるクリーナーです。

  • アンモニア・アルコールフリーで全ての液晶に対応
  • 化学物質未使用
  • 抗菌クロスが付属
  • 液晶にナノレベルのコーティングを施し、指紋・雑菌・埃の付着を防止

クリーニングクロス

クリーニングクロスは簡単に皮脂汚れを落とすことができる便利グッズです。

モニターやキーボード、スマホなど多くのガジェットを拭くだけで綺麗にすることができます。エレコム製のクリーナーは水洗いも可能で、何度も利用することができるためおすすめです。

エレコム製のクリーニングクロスにはテレビやPCモニター向けの静電気抑制タイプもあります。こちらの方がサイズは若干大きめで、埃が付着しやすいモニターやタブレットに対しておすすめです。

外出時などの持ち運び用にはキョンセームクロスがおすすめです。薄型でコンパクトですが、しっかり汚れを取ることができます。

エレコム製よりも質感は若干固め。

ガジェット(電子機器)の掃除に便利なグッズを紹介 まとめ

ガジェットの掃除に便利なグッズを紹介してきました。定期的な掃除は機器自体の寿命を伸ばすことにもつながるだけでなく、雑菌の繁殖も抑えることができます。

最後に、紹介したアイテムの一覧を紹介します。電子機器クリーニングのお役に立てれば幸いです。

掃除グッズ一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次